子どもの補助金、助成金

育休手当(育児休業給付金)とは?いつから、いくらお金をもらえるのか解説します!

育休のお母さん

これからパパ、ママになるあなた。2人が共働きで家計を支えているのであれば奥さんが出産した後は旦那さんの収入だけで生活することになると思います。

正直、不安でいっぱいですよね?

僕も小さい子どもがいるのですが生まれる前は本当にやっていけるのかお金の不安だらけで大変でした。

しかし、育休手当をもらえたことで収入の減少をカバーでき、安心して育児に向き合うことができました。

この記事では

  • いつから、いくら育休手当をもらえるの?

という疑問に僕の経験を踏まえながら解説していきます。

少しでもお金の不安をなくして子育てを全力で楽しみましょうね!

育休手当(育児休業給付金)とは

産休後にお子さんが最長2歳になるまで収入をサポートしてくれる制度です。

育休中は原則的に給料が出ません。そこで生活をサポートするために雇用保険から育休手当としてお金が支払われます。

出産後も仕事を続けるママの育休中の家計をサポートしてくれる制度となりますね。

給付金をもらえる人の条件とは

雇用保険に加入していて、育休前の2年間のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上ある人がもらうことができます。

この期間中に病気やケガなどで働けなかった人は条件をクリアすることができないので手当をもらうことはできません。

もらえない人の条件とは?

雇用保険に入っていてももらえない人

  • 育休を取らずに仕事復帰する人
  • 妊娠中に勤務先を辞める人
  • 育休中に退職を予定している人

あくまで育休後に仕事に復帰する前提での制度なので育休を取らない人、仕事を辞める人には給付金が出ません。

雇用保険に入っていない人

  • 専業主婦、専業主夫
  • 自営業、フリーランス
  • パート、アルバイト

育休手当は雇用保険から支給されるので雇用保険に入っていないとはもらうことができません。

育休手当はいくらもらえるのか?

育児休業給付金の支給額は育児休業開始から6ヶ月目(180日目)までは月給の67%(2/3)、7ヶ月目(181日目)から育児休業明けの前日までは月給の50%分を休んだ期間分もらえます。

もらえる金額の例

出産前の月給が20万円の方の場合

育休開始から6ヶ月前まで

20万円×0.67=13万4,000円

7ヶ月目から育休明けまで

20万円×0.50=10万円

となります。

育休手当はいつからもらえるのか?

育児休業給付金の支払いは2ヶ月ごとに1回となります。

ただし、こちらが希望すれば1ヶ月に1回の支給にすることもできます。

すぐに申請すれば2ヶ月ごとにもらえるので育休開始と同時に申し込めば最短で出産してから4ヶ月後にはもらうことができますね。

育休手当の申請方法とは?

手続きは会社側が行うのが一般的です。

申請期限は育休期間の初日から4ヶ月目の月末までとなっているので早めに給付金をもらいたい方は会社に確認してみましょう。

パパも育休手当をもらえます

育児休業はパパでも取れるので育児休業給付金の条件を満たせばお金をもらうこともできます。

ただし、働き方改革だとか言われている今でも「男は仕事してれば良い」といった風潮がまだまだ根強いのでまずは職場の担当者に相談してみましょう。

育休手当は非課税なのでパパ(ママ)の扶養に入ることもできます。

共働きの家庭ではどちらかの扶養に入ることなんてまずありませんが休業中に年収が下がれば扶養に入れます。

パパ(ママ)の扶養に入ればその分税金が安くなるので少しでもお金を浮かせることができますね。

例えば4月から育児休業に入り次の年まで休んだ場合、3月までの給料が年収となります。

年収201万円以下なら配偶者特別控除の対象になるのでそこから年収が下がるほど最大38万円まで税金の計算から引かれます。

我が家の育休手当の支給額を公開

育休前の妻の月給は約23万円でした。

育休開始から180日目までは1ヶ月あたり約15万3,000円、181日目から育児明けまでは1ヶ月あたり11万5,000円をもらうことができました。

総額でいうと約137万8,000円程になります。

仕事を休んでもこんなにお金をもらうことができ、安心して子育てすることができました。

本当にありがたい制度ですね。

育休手当まとめ

育休中は収入の減少、子ども関連の支出の増加と何かとお金困りやすい時期です。

育休手当を活用して少しでもお金の不安を減らしましょう。